WEB予約

NEWS INFO

新着情報

ワインと料理の相性


 
 

ワインと料理の定番に「肉料理=赤ワイン」、「魚料理=白ワイン」という方程式がありますよね。
確かに傾向としては、「肉=赤、魚=白」が多いですが、今回はワインと料理について、もう一歩踏み込んでいきたいと思います。
 

赤ワインと白ワイン、何が違う?

 

ワインは大きく分けて「赤ワイン」「白ワイン」「ロゼ」の3つに分けられます。
これらの主な違いは原材料です。
 

赤ワインは赤ブドウの果実に加えて皮や種ごと発酵させて作るため独特の渋みがあります。
対して白ワインは白ブドウの果実のみを絞って発酵させたものでフルーティーな味わいがあります。
大雑把に言えば白ワインに渋みと色を足せば赤ワインになるという訳です。
 

ロゼは赤ワインと白ワインを足して割ったような存在です。
赤ワインをある程度発酵させた後に皮と種を取り除く、白ワインの製法で赤ブドウを使う、赤ワインと白ワインを混ぜるなどいくつか作り方があります。
味と色も2つの中間ぐらいで、薔薇(ロゼ)色のほんのりした渋みを持つワインになります。
 

つまりはワインの種類ごとに味が違うのです。
味が違えばワインに合う料理も変わるので、「この料理にはこちらのワインがお勧めです」となる訳です。
 

「色が濃い料理=赤」、「色が淡い料理=白」
 

豚や鳥などの白い肉は白ワイン、牛や仔牛などの赤い肉は赤ワインと相性が良いと考えるようにしましょう。
魚料理はタイやヒラメなどの白味魚には白ワイン、マグロやカツオなどの赤みの魚には赤ワインが相性抜群です。
また、サンマやウナギも赤ワインと相性が良いです。
魚は刺身にして食べる場合は、醤油とわさびを使いますよね。
醤油とわざびとのマリアージュを考えると、白身魚でも刺身の場合は、赤ワインの方が相性が合う場合があります。
 

野菜とワインを合わせるなら白ワインが基本

 

野菜はどちらかというと、白ワインが合いやすいと言えます。
例えば、
「温度の高い料理=赤」、「温度の低い料理=白」
 

肉か魚かだけでなく、調理の仕方で判断するのも良いでしょう。
温度の高い料理なら赤ワイン、温度の低い料理なら白ワインが合う傾向にあります。
ただし、濃厚なチーズを削ってサラダに入れたり、
香辛料・醤油・味噌などを多めに使っているのであれば、飲みやすい赤ワインに合わせると良いでしょう。
 

赤ワインと合う料理
 

サーロインステーキ、仔牛のロースト、すき焼き、焼き鳥、肉じゃが、もつ煮、ウナギの蒲焼、カツオのたたき、醤油で頂く焼魚、天つゆで食べる天ぷらなど。
 

白ワインと合う料理
 

白身魚のカルパッチョ、アサリと青物のぬた、水炊き、鶏肉の香草パン粉焼き、豚しゃぶ、グラタン、クリームコロッケ、ウナギの白焼き、レモンで頂く焼き魚、塩で頂く天ぷらなど。
 

いろいろ試してみよう!

 

育ってきた生活環境などで、味覚は人それぞれ違う部分もありますので、
今回説明した内容を一つの基準として、自分のワインと料理の相性のものさしを育ててみると良いでしょう。
ストックしているワインをふと飲みたいと思った時、冷蔵にあるものだけで、
ワインに合う料理が作れるようになったら、それこそワインライフは楽しくなりますし、それを友達や異性にしてあげるだけでもかなり喜ばれますよ。
ワインと料理の相性を開拓することは、知識が深まるだけでなく、ワインに対するいろんな行動の敷居を下げてくれます。
「肉料理なら赤ワイン」、「魚理料なら白ワイン」にとらわれることなく、ぜひ、料理とワインの相性をいろいろチャレンジしてみて下さい。
 
 

福井市春山のフレンチバル RATAFIAへ


店舗名:フレンチバル RATAFIA(ラタフィア)

住所:〒910-0019 福井市春山2-4-8 松井ビル1F

TEL/FAX:0776-43-1217

営業時間:18:00~翌1:00 定休日:日曜日

pagetop