WEB予約

NEWS INFO

新着情報

ワインのボディとは?

 

 

「フルボディ」や「ライトボディ」など、

ワインの世界に足を踏み込むとよく聞くのがこの「ボディ」という表現です。

ワイン初心者だとボディと聞いてもピンとこないかもしれませんね。

そもそもボディとは何なのか、

フルボディ、ミディアムボディ、ライトボディの違いも合わせてご紹介します♫

 

ワインのボディって一体何?

実は、この「ボディ」というのはワインの専門用語で、ワインの味わい深さを表現するものなんです。

基本的には「味わい」によってボディは決められるので具体的な数値がある訳ではありませんが、

アルコール度数やタンニンがひとつの目安になります。

これはアルコール度数が高く、タンニンが強いとワインとしての重厚感を感じやすいためです。

ただ、ワインのボディの判断は繊細で、アルコール度数が高いから、

タンニンが強いからといって必ずしもボディに影響される訳ではありません。

あくまでもボディを構成する要素のひとつであって、

最終的には全体的な味わいによってボディは決められます。

ワインのボディは、フルボディ、ミディアムボディ、ライトボディの3つです。

 

フルボディのワインとは

フルボディのワインは3つの分類のうち、濃厚で重みのあるワイン。

渋みがあり、香りや味わいもしっかりしています。

色も濃いので3つのボディで見比べてみると分かりやすいです。

基本的には赤ワインの味を表現するのに使われますが、

白ワインでも色が濃く味の濃いものをフルボディと呼ぶことがあります。

フルボディの濃厚な味わいの理由は、カベルネ・ソーヴィニョンやシラーなど

比較的タンニンが多く果実感のある品種のブドウが使われているためです。

他にもフルボディのワインの中には、熟成期間が長いものも含まれていることがあります。

そして、暖かい地方であるほど糖分によってアルコール度数が高くなり、

フルボディになる可能性も高まります。

また、フルボディはポリフェノールの高さも特長的です。

ポリフェノールはブドウの皮や種に含まれているアクや渋みの成分です。

先ほどご紹介したフルボディに主に使われるブドウ自体にポリフェノールが多く含まれており、

ポリフェノールを多く含んでいるからこそ、フルボディ特有の渋みや味わいの深さが生まれるのです。

しかし、いくらポリフェノールを多く含んでいるワインでも、

やはり濃厚で渋みの強いフルボディのワインは、初心者の方だと敬遠してしまうもの。

そんな初心者さんには、デキャンタージュといって専用の容器にワインを移してから飲んでいただくのがおすすめ。

ワインをデキャンタに移して空気に触れさせれば、

飲み口がややマイルドになり、香りもより豊かになり飲みやすくすることができます。

 

ミディアムボディ・ライトボデイとは?

ミディアムボディやライトボディは、フルボディよりも軽いワインのこと。

3つの分類の中でも一番軽いワインがライトボディです。

ライトボディは、基本的にアルコール度数が低く、

合わせてタンニンも少ないことが多く、日常的にもよく飲まれます。

ピノ・ノワールというブドウ品種で造られる赤ワインが代表的です。

一方のミディアムボディは、フルボディとライトボディのちょうど中間くらいの濃厚さと渋みのもの。

ブドウ品種で見るとモンテプルチアーノやグルナッシュ、

カリニャンなどミディアムボディに分類されるものも多く、

フルボディに近いものからライトボディに近いものまで、ふれ幅が大きいのが特長です。

ただ、濃厚過ぎず軽過ぎないちょうど良さがあり、様々なタイプの料理に合わせやすいワインでもあります。

ものによっては渋みがおだやか、強いなどと表現されることもありますが、

ワインのラベルにはワインの特長を示すものとして

「フルボディ」や「ライトボティ」と明記されているものがほとんどです。

 

 

フルボディは濃い味の料理に、ライトボディは日常使いに、ミディアムボディはマルチに。

味の好みに合わせてワインを選ぶときの参考にしてみてください!

福井市春山のフレンチバル RATAFIAへ


店舗名:フレンチバル RATAFIA(ラタフィア)

住所:〒910-0019 福井市春山2-4-8 松井ビル1F

TEL/FAX:0776-43-1217

営業時間:18:00~翌1:00 定休日:日曜日

pagetop